電磁波防止アクセサリーが注目されています。ブレスレットも人気ですが、子供用にはリストバンドが販売されているので値段と電磁波の安全性/危険性について調べてみました。
電磁波防止リストバンドの値段はいくらか
電磁波防止リストバンド、ニュースナッピーというこの商品、
子供向けですが、大人たちに人気との噂。
3色セットで25,000円。
調べてみましたが、ネット上でこの商品は
・健康グッズ
・磁気アクセサリー
・防犯グッズ
などいろいろな分類がされています。どうとらえて良いのか迷う商品です。
電磁波の影響から子供たちを守りたい
相手が電磁波という見えないシロモロで、それが私たちの生活のあちこちに存在することを考えると、「その影響から子供の身体と精神を守らなければ」と心配になるのは確かです。
興味のある方は、以下のリンク先を一読されることをお勧めします。
総務省|東海総合通信局|電波の人体に対する影響

総務省の見解としては
無線通信に使われている電波の健康への影響(有害性)で、現在はっきりしているものは熱作用に関連するものです。
熱作用については、前述“5.安全のための基準”で説明しましたように、電波防護指針により守られていますので、熱作用により健康に悪影響が生じることはありませんし、がんやその他の健康に対して悪影響を及ぼすとの根拠は見つかっていません。
インターネットで情報検索をすれば、様々な情報を知ることができます。
電磁波の生体影響についても、様々な情報を知ることができますが、その情報の信頼性や、正確なものであるかということを考えることが重要です。
上記のように、客観的にコメントに努めていますが、やや歯切れの悪さが残ります。
電磁波の危険性とは具体的には何か
この記事で紹介している商品のセールスページには以下のようなことが書かれています。
・電磁波は記憶力と学習能力にも影響を与えると言われている。
・電磁波の影響はすぐには現れない。
・電磁波の影響はは細胞や遺伝子レベルに少しずつ出てくる
・電磁波は睡眠と癌の予防に不可欠なホルモンであるメラトニンの生成を妨害してしまう
・人工的な電磁波は周波数に関わらず有害である(可能性がある)
・電磁波による発癌の可能性をWHO(世界保健機構)も否定していない
したがって
「電磁波の一種である電波の影響は無視できないし、Wifi環境が充実したりパソコンの使用頻度が高まってくるこれからの時代、電磁波防止にもっと気を付けるべきである。」
というのがこの商品の開発・販売コンセプトの背景にあるようです。
安全・安心を得るためのコストはいくらか
総務省が発表している情報と照らし合わせてみたときに、前項の考え方は、人によって意見・判断の分かれるところだと思います。
総務省にしろWHOにしろ分かっている範囲の情報の中で安全と思われる(あるいは限定的な危険性がある)という説明の仕方です。
真実は結果と歴史でしか語ることはできません。
新型コロナウィルス対策としてマスクが必須になったように、電磁波防止アクセサリーが毎日の暮らしに必須になる時代が来るのかもしれません。
コメント