100均で人気のプチプラコスメ。安全性が気になる方もいるようです。
どうして100円で販売できるのか?品質が悪いのでは?肌に悪影響がある?危険なのでは?
と思わず疑ってしまいますよね。
かつての100均グッズは安かろう悪かろうのイメージがあったことは確かです。
ブランド品と比べてこの価格差は何なんだろう。
考えてみると不思議です。
ただ逆に言うと、
安くともそこそこの品質(ひょっとしたら高品質)であるのは、
プチプラコスメも他のグッズも同じことだと考えることもできます。
プチプラ派オシャレ女子の間では100均コスメは、SNSでも大人気です。
絶賛する声が多く、危険性や肌への悪影響などの報告はほとんど見ることはありません。
「プチプラだからという理由で買ってみたら、100均コスメの品質に驚いた」
「発色や仕上がりが綺麗!」
「イベントメイクをするために100均コスメを使用してみたら、100均プチプラコスメとは思えない仕上がりに感動」
などの口コミを目にすることもあります。
品質と値段のアンバランスに不安を感じる声はあっても被害報告は私は見たことがありません。
もちろん使用感に個人差はありますが、それは個人差の範囲内だと思っています。
プチプラコスメに限らず、コスメによるアレルギー反応など肌に影響がある場合があります。
万が一に備えて、お試しやパッチテストをすることは常識です。
難しいことではありません。気を付けることは
・コスメをいきなり使用しない
・二の腕などの目立たない部分を洗って清潔にした後で少量塗って1日程度様子を見る
(こすれて取れないように、絆創膏を貼っておく)
・問題なければフェイスラインなどに少量使ってみる
以上です。
以下は、よくあるQ&Aです。
Q.プチプラコスメは、子供をターゲットとして、大人用とは異なった成分を使っているのでは?子供だまし?
A.プチプラコスメは、通常子供用とうたっているわけではありません。
また大人の化粧品も子ども用の化粧品も、成分は同じだとの調査結果を東京都が発表しています。

次の2つの疑問には、まとめて答えましょう。
Q.100円ショップの製品の大半が中国製か北朝鮮製(中国経由で輸入)だと言われているし、発がん性物質を含むものもあるのでは?見知らぬ外国製品は不安
Q.コラーゲンやヒアルロン酸の配合を表記したコスメを見る。
市販コスメと100均コスメの違いは、成分表見てもよくわからないし、正しい表示がされているのかも不安。
A.意外に思う方もいるかもしれれませんが、化粧品は、薬事法の化粧品基準で使用できる成分が定められているので、100均コスメも薬局などで売られているコスメも化粧品の原料は同じなのです。
具体的には「医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令」というものがあります。
日本のメーカー(輸入品も含む)は、この基準に合わせて製造又は輸入しなければならないのです。
100均コスメは、高価な美容成分は配合されてはいないが、一般的には安全性が保たれた原料を使用していると考えられます。
その他噂やニュースとしては
プチプラ100均コスメのネイルからホルムアルデヒドが検出され、自主回収された。
発がん性が指摘されている合成着色料を使用していた
腐剤や殺菌剤を使用していると思われるのに(何日も放置しても腐敗しないのはおかしい)、何の成分表示をしていない
という話を聞いたことはあります。
確かに、以前は問題視されていなかったものが後から危険性が明らかになった事例はあるでしょう。
しかしそれはプチプラコスメに限ったことではなくて、食品添加物などにもあることです。
そういった一部の例外を除けば、百均のプチプラコスメは安全だと考えて良いでしょう。I
コメント