一人暮らしの電子レンジで湯沸かしはもう古い

未分類

一人暮らしは気楽な反面、面倒くさいことも多々あります。
お茶を飲むにしても、カップラーメンを作るにしても、お湯を沸かさねばなりません。

もちろん誰かと一緒でもお湯を沸かすことには変わりはないのですが、
1人暮らしの場合は、「一人でわざわざ・・・」という感覚がつきまといます。

あらかじめまとめて沸かしてポットに入れておいても良いのですが、
適量やちょうどよい湯加減を得るのは難しいです。

電子レンジならマグカップでも、丼でも使えば、2~3分で手軽にお湯を沸かすことができます。便利です。ただ外側や取っ手の部分が熱くなって持てないほどになるので注意が必要です。

また、耐熱計量カップというものもあり、適量を測って温められるので便利です。
値段は数百円から1500円程度。100円ショップで売っているものもあります。

適量のお湯を手に入れることはこれでできますが、先に述べた持てないほどに熱くなるという問題は避けることはできません。仕方ないですね。

基本に立ち返って、必要量を計量カップなどで測ってふた付き片手鍋でお湯を沸かすという方法もありますが、これだと火の心配があるのでほったらかしてコンロから離れるわけにはいきません。

あれやこれやと悩んだ挙句、電子レンジでお湯を沸かすことにしている一人暮らしの方も多いでしょう。

また、水道の水は飲食には適さないと考える方もいます。

浄水器を使ったとしても水質が気になる方は、ペットボトルのミネラルウォーターを沸かして使うことも多いのです。

さて、最後に残る悩みはお湯が沸くまで待つ時間。

カップラーメンは3分待つだけで食べられる、というのは嘘で、
正しくはお湯を入れてから3分待てば食べられる、というのが正解です。

一人用のお湯が沸くまでの時間なんてたかだか2~3分のことなのですが、
その時間が惜しい。イライラします。

まとめますと

・ペットボトルの水を買う、あるいはあらかじめストックしておく
・適量を測る
・電子レンジで必要な時間をかけて温める

そうしてやっとインスタントコーヒーを入れたり、カップラーメンを作ったりする準備ができるというわけですよね。

し・か・し

時代は変わりました。

ペットボトルをセットすれば、2秒でお湯を得られる器具があるのです。

まさに瞬間湯沸かし器ですね。

楽天でも売ってます。

2秒 湯沸かし

「2秒 湯沸かし」、「ペットボトル 湯沸かし」、「ホットウォーターサーバー」などの言葉で

いつも使っているネットショップなどで探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました